2007/06/10
スマートフォンたち 2
メモの更新です。
WILLCOM
SHARP W-ZERO3 WS003SH
[WM5] [640x480] [11b] [128/64M]
SHARP W-ZERO3 WS004SH
[WM5] [640x480] [11b] [256/64M]
SHARP W-ZERO3[es] WS007SH
[WM5] [640x480] [USBHOST] [128/64M]
SHARP Advanced W-ZERO3[es] WS011SH (2007年7月中旬)
[WM6] [800x480] [USBHOST] [11bg] [IrDA] [256/128M]
EMOBILE (通話なし)
SHARP EM・ONE S01SH
[WM5] [800x480] [USBHOST] [BT] [11bg] [512/128M] [1seg] [GF55]
SoftBank
HTC X01HT
[WM5] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
HTC X02HT (2007 7月下旬以降)
[WM6] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
TOSHIBA X01T (2007 8月中旬以降)
[WM6] [800x480] [USBHOST] [BT] [11bg] [IrDA] [?/?M]
DoCoMo
hTcZ
[WM5] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
WILLCOM
SHARP W-ZERO3 WS003SH
[WM5] [640x480] [11b] [128/64M]
SHARP W-ZERO3 WS004SH
[WM5] [640x480] [11b] [256/64M]
SHARP W-ZERO3[es] WS007SH
[WM5] [640x480] [USBHOST] [128/64M]
SHARP Advanced W-ZERO3[es] WS011SH (2007年7月中旬)
[WM6] [800x480] [USBHOST] [11bg] [IrDA] [256/128M]
EMOBILE (通話なし)
SHARP EM・ONE S01SH
[WM5] [800x480] [USBHOST] [BT] [11bg] [512/128M] [1seg] [GF55]
SoftBank
HTC X01HT
[WM5] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
HTC X02HT (2007 7月下旬以降)
[WM6] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
TOSHIBA X01T (2007 8月中旬以降)
[WM6] [800x480] [USBHOST] [BT] [11bg] [IrDA] [?/?M]
DoCoMo
hTcZ
[WM5] [320x240] [BT] [11bg] [IrDA] [128/64M]
2007/06/09
Advanced W-ZERO3[es] のキー
WindowsMobile6 搭載の W-ZERO3[es] がとうとう発表されました。
・SHARP Advanced W-ZERO3[es]
QWERTYキーボード側は他社の WM 端末みたいに数字キーがなくなってしまいました。
でも横幅に余裕があるので、[Q] の左や [P] の右など横に並んでいるキー数は
ちょっと増えています。
写真を見ただけですが [,;] [.:] のキー配列が若干変更されているようです。
[Shift] 時の記号が「;」「:」から「<」「>」に変更になっており、
「;」「:」は [Fn] 側になっています。
やっと「<」「>」の記号が正式にキーに刻印され、Shift との組み合わせも
[/?] のように PC キーボードと同じになってわかりやすくなりました。
まとめ
●W-ZERO3/[es] (WS003SH/004SH/007SH)
[,;]キー
[Shift]と同時で ;
[Shift]を押して離して <
[.:]キー
[Shift]と同時で :
[Shift]を押して離して >
●EM・ONE (S01SH)
[,;]キー
[Shift]と同時で ;
[Shift]を押して離して <
[Fn]併用で <
[.:]キー
[Shift]と同時で :
[Shift]を押して離して >
[Fn]併用で >
●Advanced W-ZERO3[es] (WS011SH)
[,<]キー
[Shift]併用で <
[Fn]併用で ;
[.>]キー
[Shift]併用で >
[Fn]併用で :
少々気になるのはやっぱり [ ] { } 系の記号が見当たらないことで、
これまでの W-ZERO3~EM・ONE 同様にそのままだとキー入力できないの
かもしれません。
独立したソフトキーがないのも EM・ONE と同じで、
なぜかシャープは [ ] { } と ソフトキーを無くしたがる傾向があるようです。
・SHARP Advanced W-ZERO3[es]
QWERTYキーボード側は他社の WM 端末みたいに数字キーがなくなってしまいました。
でも横幅に余裕があるので、[Q] の左や [P] の右など横に並んでいるキー数は
ちょっと増えています。
写真を見ただけですが [,;] [.:] のキー配列が若干変更されているようです。
[Shift] 時の記号が「;」「:」から「<」「>」に変更になっており、
「;」「:」は [Fn] 側になっています。
やっと「<」「>」の記号が正式にキーに刻印され、Shift との組み合わせも
[/?] のように PC キーボードと同じになってわかりやすくなりました。
まとめ
●W-ZERO3/[es] (WS003SH/004SH/007SH)
[,;]キー
[Shift]と同時で ;
[Shift]を押して離して <
[.:]キー
[Shift]と同時で :
[Shift]を押して離して >
●EM・ONE (S01SH)
[,;]キー
[Shift]と同時で ;
[Shift]を押して離して <
[Fn]併用で <
[.:]キー
[Shift]と同時で :
[Shift]を押して離して >
[Fn]併用で >
●Advanced W-ZERO3[es] (WS011SH)
[,<]キー
[Shift]併用で <
[Fn]併用で ;
[.>]キー
[Shift]併用で >
[Fn]併用で :
少々気になるのはやっぱり [ ] { } 系の記号が見当たらないことで、
これまでの W-ZERO3~EM・ONE 同様にそのままだとキー入力できないの
かもしれません。
独立したソフトキーがないのも EM・ONE と同じで、
なぜかシャープは [ ] { } と ソフトキーを無くしたがる傾向があるようです。