濁点・半濁点の後付変換に対応しました。
単独で文字としての入力は出来ませんが「は」+「゛」=「ば」のように
直前の文字に追加で合成できるようになりました。
その後「゜」で「ぱ」にも置換できます。
・ctrlswapmini lite v1.02
2タッチで一度動き出せば安定しますが、
起動直後やトグル入力だと、まだ入力モードが安定しないことがあるようです。
トグル入力で全角半角の境界でたまに改行が割り込んでしまうのは、
未確定バッファの確定の判断を間違えることがあるからです。
まだキーバッファにコマンドがたまっている可能性があるので、IME の状態を
参照してもうまくいきません。今現在の状態であって、送信すべきキーが処理
されるタイミングでの結果をあらわしていないからです。
以前の ctrlswapmini では、この誤差に対して、確定するけど改行しないキー操作を
使っていました。Advanced Wnn はこの操作が使えなかったのでただの改行に
置き換えているのが原因です。
送信したキーストロークから IME バッファ状態を測する必要があるかもしれません。
関連エントリ
・EMONSTER lite (S12HT) 対応 ctrlswapmini lite v1.01 更新
単独で文字としての入力は出来ませんが「は」+「゛」=「ば」のように
直前の文字に追加で合成できるようになりました。
その後「゜」で「ぱ」にも置換できます。
・ctrlswapmini lite v1.02
2タッチで一度動き出せば安定しますが、
起動直後やトグル入力だと、まだ入力モードが安定しないことがあるようです。
トグル入力で全角半角の境界でたまに改行が割り込んでしまうのは、
未確定バッファの確定の判断を間違えることがあるからです。
まだキーバッファにコマンドがたまっている可能性があるので、IME の状態を
参照してもうまくいきません。今現在の状態であって、送信すべきキーが処理
されるタイミングでの結果をあらわしていないからです。
以前の ctrlswapmini では、この誤差に対して、確定するけど改行しないキー操作を
使っていました。Advanced Wnn はこの操作が使えなかったのでただの改行に
置き換えているのが原因です。
送信したキーストロークから IME バッファ状態を測する必要があるかもしれません。
関連エントリ
・EMONSTER lite (S12HT) 対応 ctrlswapmini lite v1.01 更新