Archives

October 2012 の記事

追加しました。

Mobile GPU bench mark

OS も開発ツールも画面サイズもバラバラで厳密ではありませんが
いろいろと傾向は見えます。

iPhone 5 は iPad3 に匹敵する速度が出ており解像度の分だけ高速です。

iPod touch 5 は iPhone 5 と比べると半分くらいに落ちますが、
前世代 iPod touch 4 からは 5倍程度の性能が出ていることがわかります。

なおテスト内容は一応ゲームを想定した描画となっています。
ただし完全に FragmentShader (PielShader) 側で演算をこなしており、
非常にピクセル負荷が高くなっています。

一見フレームレートなどパフォーマンス的に低いように見えるかも
しれませんが、実際のゲームではもっと最適化をかけられるため
十分なパフォーマンスを出すことができます。
多くの処理は頂点や CPU 側に移動できますし、
総合的に見ても今のハイエンドスマートフォンの性能は
ゲーム専用機を大きく超えているといえます。


下記の CPU ベンチに Apple A6 の結果を追加しました。

CPU benchmark

以下抜粋

              SoC/CPU core          実行時間  実行速度   1GHz時
----------------------------------------------------------------
iPhone 5      A6  ?                    1.87 (57.96 MB/s)  44.58?
iPad 3        A5X Cortex-A9 1.0GHz     4.60 (23.55 MB/s)  23.55
iPod touch 4  A4  Cortex-A8 800MHz     6.07 (17.85 MB/s)  17.92

実行時間が小さい方が高速。(実行速度が大きい方が速い)

こちらでも A6 は非常に良い結果となっています。

リンク先の説明にもある通りテストはデータの暗号化を行なっており、
処理の大半がメモリアクセスやテーブル参照と XOR です。
浮動小数点演算は含みません。
single thread なので単一 core だけの速度となっています。

またコンパイラとの相性があり、全体的に iOS よりも Android の方が
高速に実行される傾向があります。
比較する場合はコンパイラの違いにも注意してください。

必ずしもこの結果だけで判断できませんが、A6 はリストにある ARM の中では
最も速く、x86 でもネットブック向け Atom では全く相手にならないようです。


関連エントリ
iPhone 5 / A6 の CPU 速度 その 2
iPhone 5 / A6 の浮動小数点演算