Bay Trail-T 搭載の Android 端末が発売されたので軽く調べてみました。
Android 端末に使われている GPU の種類に Intel HD Graphics が
新たに加わったことになります。
・ASUS MeMO Pad 7 ME176
Adreno 320/330, Mali-T604, PowerVR G6430 (iOS) に続いて
入手可能な OpenGL ES 3.0 対応端末となっています。
対応している Extension は下記の通り。
対応している圧縮テクスチャフォーマットは ETC2/EAC, ETC1, DXT(S3TC) 。
DirectX11 世代の GPU なので機能面での心配はおそらく不要でしょう。
Android 向けには、BayTrail の他にも新 Atom (Silvermont core) SoC として
Z3400/Z3500 (Moorefield) が発表されています。
搭載 GPU は PowerVR G6400 となっており Intel HD Graphics ではありません。
・Impress: Intel、22nmのスマートフォン向けAtom Z3400/3500を発表
実際に 2014/5/8 に au から Z3580 を搭載した MeMO Pad 8 が発表されています。
発売自体は 8月とまだ先です。
・Impress: LTE対応の8インチタブレット「ASUS MeMO Pad 8」
Full HD モデルに使われているのは PowerVR G6430 の方です。
多くの Windows Tablet 同様に ME176/ME181 の画面サイズは 1280x800 なので、
純粋な GPU 性能では Intel HD Graphics (4EU) よりも PowerVR G6430 の方が
高いのではないかと思われます。
・Wikipedia Atom (system on chip)
・Intel Atom Processor Z3745 (2M Cache, up to 1.86GHz)
Android でも x86 端末は珍しくなくなりました。
CPU 自体は x64 にも対応しています。
おそらく今後 Android も 64bit に対応すると思われますが、
既存の端末に対して 64bit 版が提供されるかどうかは不明です。
ここしばらくは、購入するタイミングが判断しづらく悩ましい状態となりそうです。
関連エントリ
・BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
・コンパイル時間の比較 BayTrail
・Atom Bay Trail の浮動小数点演算能力
Android 端末に使われている GPU の種類に Intel HD Graphics が
新たに加わったことになります。
Qualcomm Adreno Imagination PowerVR NVIDIA Tegra ARM Mali Vivante GC Intel HD Graphics ← NEW
・ASUS MeMO Pad 7 ME176
Adreno 320/330, Mali-T604, PowerVR G6430 (iOS) に続いて
入手可能な OpenGL ES 3.0 対応端末となっています。
対応している Extension は下記の通り。
// ASUS MeMO Pad 7 ME176 Android 4.4 // Atom Z3745 x86 RAM 1GB GL_VENDOR: Intel GL_RENDERER: Intel(R) HD Graphics for BayTrail GL_VERSION: OpenGL ES 3.0 - Build eng.yunweiz.20140425.225700 GL_EXT_blend_minmax GL_EXT_multi_draw_arrys GL_SUN_multi_draw_arrys GL_EXT_texture_filter_anisotropic GL_EXT_texture_compression_s3tc GL_EXT_texture_lod_bias GL_EXT_color_buffer_float GL_EXT_packed_float GL_EXT_texture_rg GL_INTEL_performance_queries GL_EXT_texture_storage GL_OES_EGL_image GL_OES_framebuffer_object GL_OES_depth24 GL_OES_stencil8 GL_OES_packed_depth_stencil GL_OES_rgb8_rgba8 GL_ARM_rgba8 GL_OES_depth_texture GL_EXT_color_buffer_half_float GL_OES_vertex_half_float GL_EXT_shadow_samplers GL_OES_point_sprite GL_OES_blend_subtract GL_OES_blend_func_separate GL_OES_blend_qeuation_separate GL_OES_standard_derivatives GL_OES_read_format GL_OES_mapbuffer GL_EXT_discard_framebuffer GL_EXT_texture_format_BGRA8888 GL_OES_compressed_paletted_texture GL_OES_ELG_image_external GL_OES_compressed_ETC1_RGB8_texture GL_OES_fixed_point GL_OES_vertex_array_object GL_OES_get_program_binary GL_OES_texture_3D GL_OES_texture_cube_map GL_OES_fbo_render_mipmap GL_OES_texture_float GL_OES_texture_float_linear GL_OES_texture_half_float GL_OES_texture_half_float_linear GL_OES_stencil_wrap GL_OES_element_index_uint GL_OES_texture_npot GL_OES_texture_mirrored_repeat GL_EXT_sRGB GL_EXT_frag_depth GL_APPLE_texture_max_level GL_EXT_occlusion_query_boolean GL_INTEL_timer_query GL_ANGLE_texture_compression_dxt1 GL_ANGLE_texture_compression_dxt3 GL_ANGLE_texture_compression_dxt5 GL_EXT_texture_compression_dxt1 GL_OES_required_internalformat GL_EXT_separate_shader_objects GL_OES_surfaceless_context GL_OES_EGL_sync GL_EXT_robustness GL_EXT_shader_texture_lod GL_EXT_unpack_subimage GL_EXT_read_format_bgra GL_EXT_debug_marker GL_KHR_blend_equation_advanced GL_EXT_shader_integer_mix
対応している圧縮テクスチャフォーマットは ETC2/EAC, ETC1, DXT(S3TC) 。
DirectX11 世代の GPU なので機能面での心配はおそらく不要でしょう。
Android 向けには、BayTrail の他にも新 Atom (Silvermont core) SoC として
Z3400/Z3500 (Moorefield) が発表されています。
搭載 GPU は PowerVR G6400 となっており Intel HD Graphics ではありません。
・Impress: Intel、22nmのスマートフォン向けAtom Z3400/3500を発表
実際に 2014/5/8 に au から Z3580 を搭載した MeMO Pad 8 が発表されています。
発売自体は 8月とまだ先です。
・Impress: LTE対応の8インチタブレット「ASUS MeMO Pad 8」
Tablet SoC core clock display GPU --------------------------------------------------------------------- MeMO Pad 7 ME176 Z3745 4 1.86GHz 1280x800 Intel HD Graphics 4EU MeMO Pad 8 ME181 Z3745 4 1.86GHz 1280x800 Intel HD Graphics 4EU MeMO Pad 8 (au) Z3580 4 2.33GHz 1920x1200 PowerVR G6430
Full HD モデルに使われているのは PowerVR G6430 の方です。
多くの Windows Tablet 同様に ME176/ME181 の画面サイズは 1280x800 なので、
純粋な GPU 性能では Intel HD Graphics (4EU) よりも PowerVR G6430 の方が
高いのではないかと思われます。
SoC core CPU-clock GPU GPU-clock fop GFLOPS ----------------------------------------------------------------- Z3745 4 1.86GHz Intel HD Graphics 4EU 778MHz 64 49.8 Z3580 4 2.33GHz PowerVR G6430 533MHz 256 136.4
・Wikipedia Atom (system on chip)
・Intel Atom Processor Z3745 (2M Cache, up to 1.86GHz)
Android でも x86 端末は珍しくなくなりました。
CPU 自体は x64 にも対応しています。
おそらく今後 Android も 64bit に対応すると思われますが、
既存の端末に対して 64bit 版が提供されるかどうかは不明です。
ここしばらくは、購入するタイミングが判断しづらく悩ましい状態となりそうです。
関連エントリ
・BayTrail vs Kabini (Celeron J1900 vs Athlon 5350)
・コンパイル時間の比較 BayTrail
・Atom Bay Trail の浮動小数点演算能力