2012/01/21
ASUS Eee Pad TF201 Tegra3 の GPU 速度
Posted by: oga
at 21:47
Transformer Prime, EeePad TF201 手に入れました。
NVIDIA の新しい Mobile プロセッサ Tegra 3 を搭載しています。
CPU は Cortex-A9 の quad core で GPU は ULP GeForce 12 core 版
となります。
CPU は 4 core 認識しています。Tegra2 と違い NEON あります。
GPU の方は Tegra2 と比べて特に機能的な違いがありませんでした。
depth は 16bit のままで depth_texture もありません。
・Mobile GPU の機能比較
Extension は下記のページに追加しました。
・OpenGL ES Extension
● GPU 速度
いつもの pixel 負荷の高い描画テストを走らせてみました。
Tegra2 と比べて 3倍弱といった数値になっています。
shader core は Pixel が 2倍らしいので、Mali400 と同じ表現を
使えば MP2 相当です。2倍以上の性能差は動作クロックの違いだと
考えられます。
他の GPU との比較は下記のページにまとめました。
・Mobile GPU bench mark
pix/sec の欄を見ると、速度的にはほぼ 3世代目グループである
Mali-400MP4/Adreno220/SGX543MP2 に並んでいることがわかります。
NVIDIA といえば GPU のイメージが強いですが Tegra はむしろ逆です。
優先しているのは CPU の方で、半世代先行した設計で Quad 化を
実現しています。
それに対して GPU は決して突出した性能ではなく、やっとライバルに
並んだところです。
関連エントリ
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の比較、重いテクスチャ
・頂点性能の比較 その2 (OpenGL ES 2.0 Mobile GPU)
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の頂点性能を比較する
・A5 PowerVR SGX543MP2 は iOS 5 だと速い
・さらに OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の速度比較
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の速度比較 (dual core世代) 更新
NVIDIA の新しい Mobile プロセッサ Tegra 3 を搭載しています。
CPU は Cortex-A9 の quad core で GPU は ULP GeForce 12 core 版
となります。
CPU は 4 core 認識しています。Tegra2 と違い NEON あります。
Processor : ARMv7 Processor rev 9 (v7l) processor : 0 BogoMIPS : 1992.29 processor : 1 BogoMIPS : 1992.29 processor : 2 BogoMIPS : 1992.29 processor : 3 BogoMIPS : 1992.29 Features : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 CPU implementer : 0x41 CPU architecture: 7 CPU variant : 0x2 CPU part : 0xc09 CPU revision : 9
GPU の方は Tegra2 と比べて特に機能的な違いがありませんでした。
depth は 16bit のままで depth_texture もありません。
・Mobile GPU の機能比較
GL_VERSION: OpenGL ES 2.0 12.01014 GL_RENDERER: NVIDIA Tegra 3 GL_VENDOR: NVIDIA Corporation GL_SHADING_LANGUAGE_VERSION: OpenGL ES GLSL 1.00
Extension は下記のページに追加しました。
・OpenGL ES Extension
● GPU 速度
いつもの pixel 負荷の高い描画テストを走らせてみました。
Tegra2 と比べて 3倍弱といった数値になっています。
(2) light 3 (ambient + directional x2 + point ) ----------------------------------------------------- Tegra 3 / ULP GeForce(12) 15.70fps EeePad TF201 Tegra 2 / ULP GeForce(8) 5.74fps ICONIA TAB A500 (3) light 1 (ambient + directional ) ----------------------------------------------------- Tegra 3 / ULP GeForce(12) 30.10fps EeePad TF201 Tegra 2 / ULP GeForce(8) 12.10fps ICONIA TAB A500
shader core は Pixel が 2倍らしいので、Mali400 と同じ表現を
使えば MP2 相当です。2倍以上の性能差は動作クロックの違いだと
考えられます。
他の GPU との比較は下記のページにまとめました。
・Mobile GPU bench mark
pix/sec の欄を見ると、速度的にはほぼ 3世代目グループである
Mali-400MP4/Adreno220/SGX543MP2 に並んでいることがわかります。
NVIDIA といえば GPU のイメージが強いですが Tegra はむしろ逆です。
優先しているのは CPU の方で、半世代先行した設計で Quad 化を
実現しています。
それに対して GPU は決して突出した性能ではなく、やっとライバルに
並んだところです。
Group3 | Adreno 220, PVR SGX543MP2, Mali-400MP4, ULP GeForce(12,Tegra3) Group2 | Adreno 205, PVR SGX530/535/540, ULP GeForce(8,Tegra250) Group1 | Adreno 200, AMD Z430
関連エントリ
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の比較、重いテクスチャ
・頂点性能の比較 その2 (OpenGL ES 2.0 Mobile GPU)
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の頂点性能を比較する
・A5 PowerVR SGX543MP2 は iOS 5 だと速い
・さらに OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の速度比較
・OpenGL ES 2.0 Mobile GPU の速度比較 (dual core世代) 更新