PS3 Linux 20GBモデルを使うときの注意点など

「PS3 の 60GB モデルと 20GB モデルで、Linux を使うときに違いがあるのかどうか」
今までずっと 60GB 版の PS3 だけ使って Linux install の実験をしてきました。
20GB 版も手に入れたのでちょっと調べてみました。

● デバイス名の違い

  ・60GB 版のデバイス (Fedora Core 5 起動時のもの)

   /dev/sda  内蔵HDD
   /dev/sdb  ブート用フラッシュメモリ
   /dev/sdc  内蔵カードリーダー MS
   /dev/sdd  内蔵カードリーダー SD
   /dev/sde  内蔵カードリーダー CF
   /dev/sdf  USBポートにさしたUSBメモリ・HDD等 1
   /dev/sdg  USBポートにさしたUSBメモリ・HDD等 2
    :

  ・20GB 版のデバイス (Fedora Core 5 起動時のもの)

   /dev/sda  内蔵HDD
   /dev/sdb  ブート用フラッシュメモリ
   /dev/sdc  USBポートにさしたUSBメモリ・HDD等 1
   /dev/sdd  USBポートにさしたUSBメモリ・HDD等 2
    :

 内蔵カードリーダーの分だけデバイス名がずれてます。

 この blog ではずっと外付け HDD が /dev/sdf として説明を書いてきましたが
 20GB 版では /dev/sdc になるようです。ご注意ください。

 kboot.conf や fstab も、デバイス名でなくちゃんと LABEL 指定で書いた方が
 良かったのかもしれません。

 内蔵無線LAN はまだ使えないみたいなので、上記デバイス名と HDD 容量以外に
 両者の違いはたぶん無いと思います。

● 20GB 版で本体 HDD に Fedora Core 5 が install できない

 これも 20GB 版を手に入れてみてはじめてわかったのですが、Linux への割り当て
 を最小にすると FC5 の install ができないようです。

 本体 HDD のフォーマットで「PS3に10GB割り当て」を行うと、その他のシステム側
 (Linux 側)が約 6GB になります。

 この状態で Fedora Core 5 のインストーラ( install-fc sda )を実行しても
 「Too small disk size to install Linux」と表示されてインストールできません。
 容量的には minimum を選べば大丈夫なはずなんだけど、インストーラの
 チェックの手抜きかもしれません。

 その他のシステムに 10GB 割り当てる設定だと大丈夫です。

 ちなみにこの状態で、外付け USB HDD ( 20GB モデルだと /dev/sdc ) には
 FC5 をインストールできました。

● パーティションが 6GB でも Linux インストールができるかどうか

 本体 HDD のフォーマットで「PS3に10GB割り当て」を行うとその他のシステム側
 容量がおよそ 6GB になります。この状態で Linux がインストールできるか
 試しました。

 ・Debian
   Debian Live CD から install してみました。インストールできました。
   ただし、途中のパッケージ選択画面で「デスクトップ環境」が出てきません。
   ウィンドウ無しになってしまうようです。
   (それでも gdm が起動しようとして最初エラーになりますが問題ないです)
   最小 install で 2.3G くらい。

 ・内蔵HDDは未使用のままにする
   内蔵 HDD を使わずに、外付けの USB HDD にインストールできました。
   FC5 で試しましたがたぶん Debian も ok でしょう。
   本体 HDD を swap にするのもいいかもしれません。